いこい通信

いこい通信
骨はなぜ変形するのか?(1):骨の成長の仕組み【いこい通信No.8】

私たちの体を構成する大切な骨。生まれたときの骨はとてもやわらかく、成長する過程でどんどん硬く丈夫になっていきます。 今回は、そんな骨の成長の仕組みについてお伝えします。 赤ちゃんの骨はほとんど軟骨 私たちが赤ちゃんの時、 […]

続きを読む
いこい通信
頭を冷やそう!(3):なぜ頭は過熱・発熱状態になるのか?【いこい通信No.7】

いこい通信No.5では脳が熱が弱いことを、いこい通信No.6では脳の温度(脳温)を下げることが睡眠の質の改善につながるとお伝えしました。 今回は、そもそもなぜ脳が熱くなるのかについて述べたいと思います。 脳が熱くなる理由 […]

続きを読む
いこい通信
頭を冷やそう!(2):安眠のカギを握るのは脳の温度【いこい通信No.6】

日本人の40%以上が睡眠の質に満足していない、という調査結果があることを皆さんご存じでしょうか?(レスメド社「2024年世界睡眠調査」より) 睡眠には傷ついた体を修復し、脳の機能を高める効果があります。日頃の心身の健康に […]

続きを読む
いこい通信
頭を冷やそう!(1):なぜ頭を冷やす必要があるのか?【いこい通信No.5】

当院では、患者さんに「心身が疲れたときは、頭を冷やしてください」とお伝えしています。今回は頭を冷やすことの大切を述べたいと思います。 頭の主成分 脳は私たちの体のあらゆる機能をコントロールしています。 脳の主な成分は、水 […]

続きを読む
いこい通信
地球環境の大切さ:水と私たちの健康について【いこい通信No.4】

私たち医療者は、健康や病気の話をするとき、どうしても医学的専門的な医療の事柄に終始しがちです。医学がこれほど進歩した現代では、何が原因だとか、こんな薬や検査がありますとか、こんな治療法がありますとか、話のネタには事欠きま […]

続きを読む
いこい通信
開閉する骨盤、歩くとなぜ骨盤が安定するのか【いこい通信No.3】

骨盤の安定には、仙骨と腸骨それぞれが骨盤の中心に向かって押し合うことが必要だと、前回のいこい通信No.2でご紹介しました。 しかし、寝腰のように、何らかの理由で押し合いの均衡が崩れる…つまり、骨盤が不安定になると、痛みな […]

続きを読む
いこい通信
骨盤の特徴と朝起きがけの腰痛「寝腰」の関係について【いこい通信No.2】

お布団で長く寝ていると、起きがけに腰が痛くなることはありませんか?それでも、痛みを我慢して何とか起き上がり、しばらく動いていると段々と体が楽になってきます。 これはなぜかというと、寝ている間に骨盤(仙腸関節)と脚が自重で […]

続きを読む
いこい通信
患者さんを診察するときに当院が心がけていること【いこい通信No.1】

患者さんを目の前にしたとき(診察)、私たちは変形や腫れ、痛みなどさまざまな症状を目の当たりにします。その際は「なぜ、そうなったのか」、症状の背景(原因)を考えながら診察をしています。 しかし、一般的な現代医学では、患者さ […]

続きを読む